Read Article

Amazonの口コミはサクラだらけ?何を信用して良いかわからない貴女へおくる知恵!

Amazonの口コミはサクラだらけ?何を信用して良いかわからない貴女へおくる知恵!

Amazonに限ったことじゃないけど。
Amazonなど大手の通販サイトで、すごい数のサクラの口コミが増えている、という。

サクラの口コミというのは、商品を買ったかどうかに関係なく、自分の正直な感想とは全然違うことをレビュー欄に書くことだ。
つまりぶっちゃけ平たく言えばウソの書き込みになる。
最近では楽天にもサクラの口コミが増えてきたともいう。

当然だけれど、私たちがAmazonなどの通販サイトで少しでも賢く買い物をしようとすれば、

買った人が、どういう評価をしているのか?

これが、すごく大切なヒントになる。

けれどもAmazonや楽天などの通販で出品している業者の中には、サクラを使って対抗業者の商品をディスったり、自分のところの商品をやたらに持ち上げた口コミをのせて、無理やり売り込もうとする業者も暗躍しているようだ。

最近はそれがすごく巧妙になってきているし、なんだか数も激増しているみたいだ。

だからサクラかどうか、レビュー欄をちょっ読んだだけではムリで、もう何を信用して買い物をしたら良いのかわからない人も多いだろう。

そんな困っている人たちのために、耳寄りな情報をまとめてみた。
ご参考にしていたたければすごくうれしい。

スポンサードリンク

中国業者の製品にサクラの口コミが集中?

まずはなんと言っても、そういうサクラの口コミがどういうところに増えているのか?ということを考えること。

繰り返すけれど、Amazonとか最近では楽天などの通販サイトでサクラの口コミが増加しているという。

もちろんそういうウソの口コミが多くなっている業者とか商品、それからそういう商品のジャンルというのを洗い出して、できるだけそれらを避けるようにしてみるべきだ。

そうすると、具体的な業者の名前とかはさておくけれど、Amazonでは特に中国の業者とか中国製の製品にサクラの口コミが多くなっている、といわれている。

この場合、そういう中国業者が自分のところの製品の評価を上げようとして、五つ星と四つ星などの高い評価を、サクラを使ったやらせの口コミを並べてアップしているらしい。

だからまず、中国の業者名らしいブランド名とかがあったら避けて通った方がよい。

中国製品とか業者だったら全部ダメ、というわけではないけれど、一番トラブる可能性が高い。
それを避けるという意味だ。

以前はヘンな日本語、最近は日本人のサクラでキレイな日本語?

そして、前はAmazonでよく見かけたけれど、そういう高評価の口コミは、ヘンな日本語があふれていた。

場合によっては意味が通らない。
明らかに日本人以外が書いた日本語の文章、それが並んでいたものだ。

けれども最近は中国業者側も頭を使うようになってきたのか、そういう口コミでも、そつない日本語の高評価がどんと並ぶことが多くなった。

聞いたところでは、日本人が中国業者からお金をもらってサクラになり、それで口コミをアップするケースが増えてきたそうな。
これじゃちょっと読んでも見分けがつかないわけだ。

業者のブランド名をGoogleで検索してみよう

だから、ブランド名の方を確認した方が確実にわかる場合もある。

でも最近は「向こう」も、それをわかっているから、最近はしゃれた英語風なブランド名を名乗って商品をリストアップしている場合もあるようだ。
だから全部が全部、確実にわかるわけではない。

でも、そういうときに使える、良い方法がある。
私もやっている方法だけれど、そのブランド名をGoogleで検索にかけることをオススメする。

そうすると、検索のトップページばかりに載っているわけではないけれど、ページをめくっていくとどこかで必ずそのブランド名のメーカーの細かな説明が出てくる。
そこでこのブランド名を使っているメーカーがどこの国にあるのかわかる、というワケだ。

中国から発送で到着めちゃ遅れ?「輸送の途中で商品が紛失した」ケースも

知らずに良さげな商品だからと行って、そういう中国製品を通販で買うと、全部とは言わないけれど、結構トラブるという話がある。

ひとつには、商品の到着が遅い
これは日本国内の業者だと思って注文したりした場合になる。

ふつう、Amazonだったら国内にストックしている商品を注文すれば1日2日くらいで到着するのが当たり前だ。
けれど、相手が中国業者の場合だと,中国国内からの発送なんてこともある。
そうすると、支障なく商品が運ばれた場合でも、国内よりも確実に日数がかかる。

いや、それでも
「私は元から中国国内から発送だとわかって商品を注文したんだ」、
というならまだ自己責任の範囲だ。

けれども、そういうふうに注文したまでは良いけれど、こうやって国と国をまたいで商品を送ると、運送の途中で商品が紛失することだってありえないとはいえない。

そしてその後、それこそヘンな日本語の文章で「Amazonに口コミを書いて欲しいみたい」なお願いメールが届く。と聞いたことがある。

ただ、このあたりは普通のマケプレのフィードバックの手順と同じかも知れない。
けれどもそのときのメールの文面が、明らかに今度は日本人ではなく、中国の業者本人からのものになるようだ。

そうすると、なまじ日本語が通じない相手だけに、言葉の行き違いなどがあると後々いろいろとトラブることもあるかも知れない。

この点、アメリカなどからの輸入による購入と同じような手間かも知れない。
でも結局は、中国の業者から買うということは、こんなふうに輸入の時と似たり寄ったりになるのではないだろうか。

そこまで考えていない、というなら、本当に、「触らぬ神に祟りなし」じゃないだろうか?

信頼できる業者から買うこと!

Amazonのサイトでスマホのアクセサリ商品などを見ると、本当に無数と言える句愛のメーカーや業者が並んでいる。
上で、中国の業者とか製品は避けるようにお伝えしたけれど、それでも確かにこれだけの数の業者名、製品数になると絶対に迷ってしまうに違いない。

そして、五つ星で大褒めの口コミを見れば、「サクラかも」とわかっていても思わずポチってしまおうとするのが、私たちの悲しいサガだ。
繰り返すけれど、そうなると半分口コミで演じている業者たちの術中に半分ハマっている、といわれてもしょうがない。

スポンサードリンク

素性のわからない業者を避ける

じゃあ、どうすればより安全な買い物をAmazonでできるのか?

というと、まず鉄板として、信頼できる業者・メーカーから買うこと。
逆に、素性のわからない業者、名前が全然知らない、どこの場所、国をホームにして出品しているのか、Amazonのサイトを調べてもわからないような業者・メーカーはいの一番に避けることだ。

もう少し言うと、少なくとも、日本国内で名の売れているメーカーの製品。
それを、そのメーカー自体が販売元になっているところから買うことだ。

私はよくパソコンで言えば○イオーデータ、スマホのアクセサリーを〇ルキン、〇ンカーなどとひとまず決めていて、それじゃどうしても目当てのジャンルのアイテムが見つからない、という時には価格比較サイト「〇カクコム」で調べ直す。
そして、その中で一番信頼性が良くて、値段もお手頃なものを選ぶようにしている。

信頼できるブロガーのオススメ製品をチェック

もう一つ、私がよくやる方法として、ネット上で家電製品など、個人で購入したり調べたりして、その評価をまとめている、良心的なブロガーの方たちがたくさんいる。

その人たちのAmazonのオススメ製品・商品を狙うというのも一つの手だ。

特にそういうブロガーの人たちのうち、何年にもわたってブログを運営している人、そしてそのブログ記事もGoogleでいつも上位表示やトップページに表示されているのだったらひとまず安心できる。

そういう人の記事は、商品のレビューも細かく丁寧で、いろいろな用途の場合分けの案内だって書いてあることが多い。

その逆に、やらせ行為をしていれば、Googleの信頼性もないわけだし、長年ブログを運営することだって難しいだろう。
そして、そういう良心的なブログを運営している人には、質問にも丁寧に答えてくれる場合がある。

Amazonの口コミを読むよりもちょっと手間だけれど、Google様を利用しながら、一番安心に買い物ができるといえるかもしれない。

サクラチェッカーを使ってみよう

もう一つ、特に』Amazonについて知っておいて欲しいことがある。
楽天ではなくAmazonに限って言えば、じつはそういう危ないサクラの口コミを「危険度」として事前にチェックしてくれるアイテムがあるから、それを使った方がよい。

それが「サクラチェッカー」というもので、ご紹介しておこう。

使い方はサイト内にも書いてあるけれどすごい簡単で、まずAmazonを閲覧してみて、気に入った商品が見つかったら、そのページの URLを一番上の窓にコピペして、赤のGoボタンを押すだけだ。
そうすると、すぐに「サクラ度●%」と割り出され、「危険度」が判定で示される。

そうすると、

Amazonではすごく良さげなレビューが集まっていたり、評価全体で四つ星・五つ星ものが、実はサクラだらけだった!

そういう口コミで埋められている場合が結構ある。

私も試しに「モバイルバッテリー・大容量」で調べてみたけれど、そのいきさつを下にお伝えしてみよう。

ちょっと良さげと思った、ある製品(モバイルバッテリー)は1000件以上の口コミがあって星の数も4つ半あった。

けれどもこの商品を、「サクラチェッカー」で調べてみたら、なんと「サクラ度99%」。

しかも「危険」のマーク付きだった。

つまり1000件近くあった口コミのほとんどがウソの書き込みだった、というわけになる。
私自身、本当に仰天してしまった。
そして背筋に悪寒!
もちろんこういうものは買わない方が吉だ。

ネット情報にはいつも目を光らせて

というわけで、その情報が間違っていなければ、通販は確かに便利だし、すごく快適に買い物ができたりする。
けれどもそういうシステムを悪用して、甘い汁を吸おうとしたりする人たちだって出てくるわけだ。

Amazonもいろいろな買い物ができるし、できればこういうウソの書き込み、サクラの口コミを何とか解決して欲しいけれど、今のところ、無理っぽい。
だから、今は

私たち自身がしっかりして、賢くならなくてはならない。

こう言えると私は確信している。

そのためには、いつもネットをチェックして、十分な情報をつかんでいくこと。
そして、公的な機関や長くブログ運営しているブロガーの方たちなど、Googleなどから信頼される情報を的確に押さえて行くのも大切になるだろう。

神野天希(かんのあまね)

スポンサードリンク
Return Top