Read Article

スギ花粉2017年は飛び始めの前から注意!とんでもなく多い場所もたくさんある!

スギ花粉2017年は飛び始めの前から注意!とんでもなく多い場所もたくさんある!

スギ花粉の飛び始めとなる時期が、この2017年もぼつぼつ始まりつつある。
ちょっと早めの呼びかけになってしまうけれど、飛び始め、つまりスギ花粉の飛散開始の前から予防や対策をしておくことがおすすめだ。

だがそうでなくても2017年というのは、他にも気をつける理由がある。
そして何より、例年比で見てみるとこの2017年、相当に飛散する花粉の量が多くなる場所もある。

飛び始めの到来時期とともに、その前から気をつけるべき情報をお伝えして見たい。

スポンサードリンク

2017年はスギ花粉の飛散量で「表年」?西日本では軒並み例年比の2倍以上!

大体2017年春のスギ花粉の量、すでに2016年から予測されていた。
その予測によると、例年比に対して特に日本では例年比の2倍~3倍の飛散量が見込まれている。

これは一つには、花粉の飛び始めとはあまり関係が無いが、その飛散量について表年と裏年という考え方が定着しているためでもある。

表年というのは飛散量が多い年で、裏年は少ない年。
そして表年、裏年は地方ごとに区分けもされているのだが、今年は日本のかなり広範囲な地方でスギ花粉の表年なのだ。

また、花粉の量は前年の夏の気温が高いほど多くなることが知られているが、2016年は確かに気温が高かった。

このため2017年は東海地方から西側、つまり関西、中国、四国そして九州と、軒並み例年比で2倍以上の見込みが立っている。ここ3,4年のうち一番多い飛散量とまで言われているのだ。
スギ花粉アレルギーを持つ人で、飛び始めの期間に西日本に向かう都合のある人は要注意だ。

なお、2017のスギ花粉が飛び始める予測は西日本では2月上旬、関東甲信越地方では中旬になる予測となる。

飛び始めの宣言前から症状も?微量でもすでに花粉は飛んでいる!

そしてもう一つ言えるのは、確かにスギ花粉の飛散が始まる時期について毎年気象庁などで発表があるものの、その時期が来る前から花粉症、つまり鼻づまりや鼻水、目のしょぼつき役者身が始まる人も多い。

これはスギ花粉が微量ながらすでに飛散しているためもある。

元々杉の木は毎年秋の10月から花粉を飛散することが知られている。
だから過敏な人は早い時期からアレルギー症状が出てしまうのだ。

早いうちから予防や対策をしておく理由とは

また、仮にそういう症状が早くから出てきていない人でも、なるべく早めにスギ花粉の飛び始めに備えて対策を立てておくと良い。

これは一つには、なるだけ薬を使わないで体質改善とか、生活習慣の見直しなどによってアレルギー症状を改善していただきたいためだ。
薬
薬というのはどんなものでもそうだが、必ず副作用があるもので、素人が飲み合わせを気遣わずに複数の市販の薬などを一緒に飲んでしまったりすると非常に危険な場合がある。

また、同じ理由で栄養ドリンクなどと一緒に市販や医師からの処方薬を飲んでしまうのもかなりリスクがある。

たとえば風邪薬などによく含まれているカフェイン。
これは栄養ドリンクや、コーヒー、お茶など他のの見物にも含まれレテイルものだが、この成分は実のところわずか10g程度で体重50㎏の人間が死に至るほどの“猛毒”となる。

それ以外にも抗ヒスタミン薬を含む薬剤を飲み合わせたりすれば強烈な眠気に襲われてしまうことだってあるし、それ以外にも副作用の危険を知り尽くしている医師自体、風邪や花粉症の薬を飲まない、という事実もあるのだ。

だから花粉症でもそうだが、風邪などを治したり予防するためには、抵抗力や免疫力を改善し、自然治癒力を高めた方が良い。

ただ、そうなるためにはやや長い期間がかかりがちだ。
そのためにスギ花粉のシーズンが始まる前から免疫力の改善などを考えていく必要がある。

スポンサードリンク

食べ物、ストレス、運動がカギに

実際私もスギ花粉のアレルギー症状については飛び始めのシーズン到来以前から毎年悩まされている。

2017年は、西日本はそういうわけでスギ花粉の飛散量が爆発的に多くなることが予想されているものの、関東甲信越、それよりも北東の方では例年並みかそれよりもやや少ないことが予測されている。

関東地方などにお住まいの人にとっては朗報かも知れないが、他方多くの人がシーズン到来前からスギ花粉症状が出始めているようだ。
マスクをした女性
早い時期からそういうアレルギー症状への対策を考えて免疫力を高めるためには、やはりまず一つ目には食べ物になる。

コンビニ弁当やファーストフード、肉類などを避けること。
そして野菜や大豆食品を多く摂るようにしておくと良い。
また、腸内で免疫機能の大半がつくられることが知られているため、ヨーグルトによってやビフィズス菌や乳酸菌をしっかりとることも大切になる。

そしてストレスをためないこと。
生活習慣が不規則なるとストレスが溜まりやすい。
決まった時間に寝起きして、アルコールや喫煙をなるべく控えることだ。

また、日光を浴びることも代謝能力やセロトニンという精神安定のホルモンを生成するため大切になる。

さらに冬場はどうしても運動不足になりがちだ。
なるべく日中の暖かい時間を利用してジョギングやウォーキングを続けてみると良いだろう。

こういう免疫力や代謝能力の強化による体質の改善は、すぐに実現するものではない。
そのためにスギ花粉が飛び始めるずっと前から始めておく必要があるし、冬は特に空気が乾燥するため、代謝や免疫力が衰えやすい季節だ。

そういう事柄を考え合わせて、2017年はぜひ早いうちからスギ花粉の対策を行っていただきたい。

水野江麻

スポンサードリンク
Return Top